時間管理術に「緊急じゃないけど重要なこと」を大切にせよ。というものがあります。
これは、『7つの習慣』という名著で提唱された「時間管理マトリクス」という概念なんですが、成功者は「緊急じゃないけど重要なこと」を意識して日々の習慣に組み込んでいるそうなんです。
正直、若い時には、この話にピンと来てなかったんですよね。
理由は、自分にとって、一体何が「緊急じゃないけど重要なこと」なのかが決まってなかったからです。
だって、それが重要か重要じゃないかって、自分が決めることじゃないですか。けど、若い時は、将来何が自分にとって重要なのかさっぱり見当がついてなかったんです。
今はよくわかります。
まず健康ですね。これがないと、何事においても不利です。なので、散歩を習慣づけています。
次に、私の場合はエンタメ系の個人開発です。今は一銭にもならないのですが、将来的にエンタメ系で成功したいので、絶対に今から着実にやっていかないといけません。
こんな感じで、すんなりと自分にとって「緊急だけど重要なこと」がわかるようになった効果は相当大きいです。
あとは、「緊急だけど重要なこと」を最重要タスクにして、守るだけです。
そして、これが一番難しいのですよね…。
ガンバリマス。
終わり。