「wander」の使い方完全ガイド:英語初学者向け解説

ツール
スポンサーリンク

はじめに

英語の「wander」は、「歩き回る」「さまよう」「注意がそれる」といった意味を持つ動詞です。観光や日常生活、抽象的な思考に関する場面でもよく使われるため、正しい使い方を理解することが重要です。本記事では、「wander」の意味や使い方を例文とともに詳しく解説します。

「wander」の基本的な意味

「wander」は主に以下の3つの意味で使われます。

1. 目的もなく歩き回る、さまよう

  • We wandered through the old streets of Kyoto.(私たちは京都の古い街並みをさまよった。)
  • She wandered around the park, enjoying the fresh air.(彼女は公園を歩き回り、新鮮な空気を楽しんだ。)

2. 注意や考えがそれる

  • My mind started to wander during the lecture.(講義中に私の考えがそれ始めた。)
  • He was supposed to focus, but his thoughts wandered elsewhere.(彼は集中しなければならなかったが、考えが別の方向へそれた。)

3. (動物や目などが)迷う、動き回る

  • The dog wandered off and got lost.(犬がどこかへ行って迷子になった。)
  • His eyes wandered around the room.(彼の目は部屋の中をさまよった。)

「wander」の使い方と例文

1. 「wander around + 場所」(~を歩き回る)

「wander around」は、目的なく特定の場所を歩き回るという意味で使われます。

  • They wandered around the city all afternoon.(彼らは午後ずっと街を歩き回った。)
  • I like to wander around new places when I travel.(私は旅行の際、新しい場所を歩き回るのが好きだ。)

2. 「wander off」(迷子になる、離れる)

「wander off」は、意図せずにその場を離れる、迷子になるという意味になります。

  • The child wandered off in the shopping mall.(その子供はショッピングモールで迷子になった。)
  • Don’t wander off too far!(あまり遠くに行かないで!)

3. 「let one’s mind wander」(考えがそれる)

「mind(心)」を主語にして、「考えがそれる」「ぼんやりする」という意味で使われます。

  • I sometimes let my mind wander during long meetings.(長い会議の間、時々考えがそれる。)
  • His mind wandered as he listened to the boring speech.(退屈なスピーチを聞いているうちに、彼の考えは別のところへ飛んでいった。)

4. 「wander into / onto + 場所」(偶然~に入る、迷い込む)

「wander into」は、意図せずにある場所に入ることを意味します。

  • He wandered into the wrong classroom by mistake.(彼は間違えて違う教室に迷い込んだ。)
  • A cat wandered onto our balcony.(猫が私たちのバルコニーに迷い込んだ。)

5. 「wandering eyes」(浮気性、注意散漫)

「wandering eyes」という表現は、「浮気性」または「目移りしやすい」という意味で使われます。

  • He has wandering eyes, always looking at other women.(彼は浮気性で、いつも他の女性を見ている。)
  • The teacher noticed his wandering eyes during the exam.(先生は試験中に彼の落ち着きのない目を見つけた。)

「wander」と「stroll」「roam」「drift」の違い

「wander」と似た意味を持つ単語に「stroll」「roam」「drift」がありますが、それぞれのニュアンスが異なります。

単語意味例文
wander目的なく歩き回る、さまようHe wandered through the forest.(彼は森の中をさまよった。)
strollゆっくり散歩するWe strolled along the beach.(私たちはビーチをゆっくり散歩した。)
roam広範囲を自由に歩き回るThe cattle roam freely in the field.(牛たちは野原を自由に歩き回る。)
drift流されるように動く、漂うHis thoughts drifted away.(彼の考えはどこかへ飛んでいった。)

まとめ

「wander」は「歩き回る」「さまよう」「注意がそれる」といった意味を持つ動詞で、さまざまなシーンで使われます。「wander around(~を歩き回る)」「wander off(迷子になる)」「let one’s mind wander(考えがそれる)」などの表現を理解し、適切に使いこなしましょう。また、「stroll」「roam」「drift」との違いを押さえることで、より正確な英語表現が可能になります。

基礎単語を身につけるなら「英単語ターゲット1900」

英単語学習は、英語力向上の核となる部分です。

しかし、どの単語帳を使えば効率的に学習できるのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、ぜひおすすめしたいのが「英単語ターゲット1900」です。

私はこの単語帳で英語の学習を本格的に始め、今ではプログラマーとして日常的に英語を使って仕事ができるようになりました。大学受験生はもちろん、社会人のやり直し英語にも最適です。

英単語ターゲット1900

タイトルとURLをコピーしました