「bother」の使い方完全ガイド:英語初学者向け解説

スポンサーリンク

はじめに

英語の「bother」は、「悩ませる」「邪魔をする」「わざわざ~する」といった意味を持つ動詞・名詞です。日常会話で非常によく使われる単語なので、正しい使い方を理解することが重要です。本記事では、「bother」の意味や使い方を例文とともに詳しく解説します。

「bother」の基本的な意味

「bother」には主に以下の3つの意味があります。

1. (人を)悩ませる・困らせる(動詞)

  • Sorry to bother you, but can I ask a question?(お邪魔してすみませんが、質問してもいいですか?)
  • The noise outside really bothers me.(外の騒音が本当に気になる。)

2. (わざわざ)~する(動詞)

  • He didn’t even bother to call.(彼は電話さえしようとしなかった。)
  • You don’t need to bother cooking tonight.(今夜はわざわざ料理しなくていいよ。)

3. 面倒・迷惑(名詞)

  • It’s no bother at all!(全然迷惑じゃないよ!)
  • Don’t make a bother about it.(そんなことで騒がないで。)

「bother」の使い方と例文

1. 「bother + 人」(~を悩ませる、困らせる)

  • His rude comments bothered me a lot.(彼の失礼なコメントにすごく悩まされた。)
  • Does it bother you if I smoke here?(ここでタバコを吸ったら気になりますか?)

2. 「bother to + 動詞」(わざわざ~する)

  • She didn’t bother to reply.(彼女はわざわざ返事をしなかった。)
  • Why bother to argue?(わざわざ言い争う必要があるの?)

3. 「bother with + 名詞」(~にわざわざ関わる)

  • I don’t want to bother with unnecessary details.(余計な細かいことには関わりたくない。)
  • You don’t have to bother with washing the dishes.(わざわざ皿を洗わなくていいよ。)

4. 「Sorry to bother you, but…」(お邪魔してすみませんが…)

  • Sorry to bother you, but can you help me?(お邪魔してすみませんが、手伝ってもらえますか?)
  • Sorry to bother you at work.(仕事中に邪魔してすみません。)

5. 「Can’t be bothered to + 動詞」(~する気にならない)

カジュアルな会話では、「Can’t be bothered to ~」は「面倒でやる気がしない」という意味で使われます。

  • I can’t be bothered to cook tonight.(今夜は料理する気になれない。)
  • He can’t be bothered to clean his room.(彼は部屋を掃除する気にならない。)

「bother」と「annoy」「disturb」「worry」の違い

「bother」と似た意味を持つ単語に「annoy」「disturb」「worry」がありますが、それぞれの使い方が異なります。

単語意味例文
bother悩ませる、邪魔をする、わざわざ~するThe noise bothers me.(その騒音が気になる。)
annoyいら立たせる、ムカつかせるHis jokes annoy me.(彼のジョークはムカつく。)
disturb邪魔をする、妨げるSorry to disturb you.(邪魔してすみません。)
worry心配させる、不安にさせるIt worries me that she hasn’t called.(彼女が電話してこなくて心配だ。)

まとめ

「bother」は「悩ませる」「邪魔をする」「わざわざ~する」といった意味を持つ動詞・名詞で、日常会話でよく使われます。「bother + 人」「bother to + 動詞」「bother with + 名詞」などの表現を理解し、適切に使いこなしましょう。また、「annoy」「disturb」「worry」との違いを理解することで、より正確な英語表現が可能になります。

基礎単語を身につけるなら「英単語ターゲット1900」

英単語学習は、英語力向上の核となる部分です。

しかし、どの単語帳を使えば効率的に学習できるのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

そこで、ぜひおすすめしたいのが「英単語ターゲット1900」です。

私はこの単語帳で英語の学習を本格的に始め、今ではプログラマーとして日常的に英語を使って仕事ができるようになりました。大学受験生はもちろん、社会人のやり直し英語にも最適です。

英単語ターゲット1900

タイトルとURLをコピーしました