2025年投資するなら?

資産運用
スポンサーリンク

2025年2月現在で、もし自分が株式投資するなら、どんな所に目をつけているかをまとめてみます。

具体的な銘柄名は出しませんが、なんとなくイメージできるはずです。

日本の小型株のバリュー銘柄

まず、日本株の中でも、小型株の中でも割安な株にチャンスが多く眠っていると思います。

元タワー投信の清原達郎氏が指摘するように、超小型株は機関投資家の参入が少なく、市場の歪みが生じやすいです。

その中でも、清原氏の投資法である、ネットキャッシュを抱える割安銘柄を仕込み、カタリスト(材料)が出るのを待つ投資手法が有効と考えます。

さらに、日本の中小型株は数年間、大型株に対して劣後しており、相当にエネルギーが蓄積されているように思えます。それが、近く解放される可能性があると個人的には考えています。

その時期は正確にはわかりませんが、個人的には、今後2年から3年くらいかなと考えています。これは、日本の国民がインフレを実感してから現在までに2年が経っており、社会変化によって人の習慣が大きく変わるのに5年かかると言われているからです。インフレが止まらないと理解した日本国民が投資に目を向け動き出した時がその時だと思います。

日本大企業の経営効率化

日本では、アクティビストや東証が企業改革を促進しており、経営の効率化が進んでいます。この動きは2年前から急速に動いていますが、まだまだ序章です。

最近の日本市場は、1980年代の米国におけるKKRファンドの台頭を彷彿とさせます。アクティビストの活躍によって、米国企業の経営改革が進み、結果として株価が大きく上昇しました。これが日本で起こり始めているように感じます。

米国の(超)グロース銘柄

イノベーションの中心は結局米国であるため、いくら米国株のバリュエーションが高すぎると言っても、この領域への投資を外すべきではないと思います。

私個人は、AI時代に適したプロダクトを提供する企業に注目しています。理由は、AIが操作する前提で設計された商品はまだ全然存在していないからです。つまり、今後、普及する余地が莫大です。

これからは人が操作するのではなく、AIが動かすのが当然になるはずです。だから、その思想設計にいち早く対応した企業は伸びると考えています。

ゴールド(金、金鉱株、デジタルゴールド)

現在、政府が発行する貨幣に対する信頼感が失われています。理由は、世界中が、馬鹿みたいに貨幣を刷って、貨幣の価値を損なっているからです。現在は、物価が上がるインフレというより、貨幣の価値が下がっている状態と言った方が良いくらいです。

要するに、貨幣の価値が下がる時に上がるものに資産を振り分けた方が良い状態にあるということです。

そうなると、やはり候補は金(ゴールド)です。

あとは、金を採掘する企業である金鉱株もそうです。

それと、デジタルゴールドと呼ばれる「ビットコイン」も候補に上がるでしょう。

リスクの度合いは 金<金鉱株<ビットコインとなると思いますが、正直、どれが一番良いかわからないので、どれも持っておくと良いのではないでしょうか。

とまぁ、こんな感じです。

もちろん、個別は難しいなら、インデックス投資でも良いと思いますよ。とにかく、今は現金がどんどん目減りする最悪な時代です。無理のない範囲で投資自体はしておくと良いと思います。

終わり。

タイトルとURLをコピーしました